九州産大分産の美味しい食材とお惣菜の宅配通販なら『旬の逸品 石川』!

朝取りタケノコ刺身でいかが?

野菜と果物のお役立ち情報へ戻る

大分産筍がお安くなりました!!

↓詳しくは下記に記載↓

タケノコの旬、選び方、見分け方

美味しい朝採り筍のお刺身の条件とは?

採れたての筍のお刺身を芸能人が食べるシーンって、よくテレビ番組などで見かけますよね?

実は採れたての筍なら何でも美味しいわけではないって知ってましたか?

美味しい筍のお刺身を食べるには、幾つかの条件をクリアしないとエグくて食べられないそうです。
筍の刺身で一番美味しいのは?
条件① 孟宗竹なら地表に4~5cmほど筍の先端が出てきた3月上旬くらいのものが旨い!もちろん出る直前のものを見つけられれば一番旨い!!

条件② 南側に面する斜面で育った筍でないとエグい!!

条件③ 採って30分以内が美味しい!!

条件④ 赤土に生えている筍が美味しい!!

条件⑤ 生えた状態のまま、皮ごと焼いてから堀起こしてその場で食べるのが絶品!!

いかがでしょうか?
これらの条件をクリアするには自分で観光農園や山に出かけて行って食べるしかなさそうですね?
案外難しいんですよ『朝採り筍のお刺身』って。

大分産筍販売開始!

今の時期は孟宗竹の筍が旬!!
10kg2,000円~ですが、サイズや形、その日の相場で価格の変動が大きいため事前にお問い合わせください。
なおその日の朝取りのものは時価となります。

<お問い合わせ先>
担当者直通電話 080-6471-5069
メールアドレス info@kudamono8.jp
FAX      097-567-6602

大分産筍

朝採り筍食べてみた!!

待てない方のために、当店スタッフが自然農法の師匠「デンスケ」氏の竹林で筍をゲットし、お刺身で食べるまでの一部始終をレポートしましたので下記FB(フェイスブック)ページにて詳細をご確認ください。
(表示に数秒掛かる場合がございます。)

タケノコの旬はいつ?

タケノコの旬ですが、種類によって多少ずれます。全国的に良く食べられている孟宗竹は3月~5月です。

ところで、鹿児島は竹林面積日本一なんですよ。確かに地名にも竹を使ったところが多いんですよね。

昔から「デミョウ(大名)・コサン(布袋)・カラ・モソ(孟宗)」といっておいしいタケノコの順番を表す語呂合わせがあるそうです。

全国的に美味しいと食べられている孟宗筍が最後になってるんです。
種類の紹介を旬の時期とともに少ししておきます。

カンザンチク(大名竹)・・大名が食べてもいいくらい立派で美味しいということからつけられたそうです。夏場に旬を迎えます。
             

コサンダケ(布袋竹)・・5月ごろから出回ります。2番目に美味しい(鹿児島県人曰く)といわれています。エグミがなく調理しやすいです。

カラダケ・・・5月中旬から7月まで出回ります。物干し竿やかつおの1本釣りのさおによく利用さえているそうです。もちろん食べられますよ。

モウソウチク(孟宗想竹)・・3月~5月が旬。九州や四国から東北まで採れて、一番早く収穫できる筍です。食用として日本中何処でも食べられています。

ハチク(淡竹)・・5月頃九州や関西方面から出回ります。寒さに強いので北海道でもつくられているんですよ。
         名前の通り淡い味わいです。

ちなみにラーメンに良く入っているメンマも筍の仲間の「麻竹」から作られているんです。
これを蒸して塩漬けにして醗酵させたものがメンマで、ほとんど中国からの輸入です

美味しいタケノコの選び方

  • 切り口の断面が白く先が黄色いものが新鮮です。
  • ずんぐりとしたかたちで重みがあるものほどいいです。
  • 皮に照りと湿り気があるものがいいです。

タケノコのアク抜き

タケノコは店頭に並ぶ時にはえぐみが強なっていますので灰汁抜きが必要です。
一般的なあく抜きの方法と、テレビで見た簡単あく抜きの方法と紹介します。

一般的なあく抜きの方法
外側の皮を2~3枚ほど剥いで表面を軽く洗い汚れを落とす。

穂先の部分を斜めに切り落とす。

縦に半分くらいまで隠し包丁をする。

タケノコとぬかを一握りか、なければ生米を一握り投入する。

鍋に入れて水から煮る。

このとき有れば唐辛子を入れる。
(日持ちします)

沸騰したら弱火にする。

大きさにもよりますが、20分で歯ごたえを残した感じにするか、40分しっかり茹でてやわらか~くする。

(目安としては、竹串が根元にスーと入ればいいです)

そのまま放置して冷やす。
冷えたら、皮を剥く。

簡単あく抜き

大根おろしに漬けるだけ

水を張った容器で冷蔵保存すれば1週間は大丈夫?!

タケノコ中2本に対して大根おろしの汁200ccと水200cc、塩4gを用意し、鍋に合わせておく。

タケノコは穂先を切って皮を剥き縦に2~4当分に切っておき、(良く見る水煮のような状態にする)合わせておいた鍋に30分~1時間つけておく。

簡単あく抜きの方法は正直目から鱗でした。
時間短縮&手間短縮!
実際に試してみました!
漬ける時間を長くするほどアクが抜けるようです。
春先の料理は逆にアクの苦味を愉しむのでアク抜き時間を30分ほどにすると良いかもしれません。
保存はヒタヒタの水に漬けて冷蔵庫で!
水は2日に一回交換すれば1週間ほど

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

#html{{ }}