柿の効果・効能
果物の効果・効能 か 野菜と果物のお役立ち情報へ戻る
柿の効果・効能
二日酔い軽減・抗ガン作用・老化防止・高血圧の予防
渋み成分として聞いたことがあるタンニン
これには血圧降下作用があるんですが、鉄分の吸収を妨げてしまうといったチョット困った作用もあるんです。
鉄分を摂りたいときは時間を空けて取るようにするといいですね。
黄色い色素成分のクリプトキサンチンや赤い色素のリコピンには抗酸化物質が豊富で、ガン抑制効果もあるんだとか!
柿1個で一日に必要なビタミンCが取れるのでこれから朝晩肌寒くなる秋の風邪予防にぴったり。
しかも、タンニンとの相乗効果で二日酔いも防げる!?
これは、血液中のアルコールを外に排出して、副腎機能低下を防止するからだとか。
また、カタラーゼやペルオキシダーゼといった酵素ががアルコールの酸化、分解を促すため、血中アルコール濃度の上昇も防ぐんだとか。
まさに二日酔いにはもってこい!!
そして、柿は実だけでなく、葉も利用されてます。
ビタミンCはなんとみかんの30倍!
寒い時期、風邪防止とお肌のために、いつものお茶を柿の葉茶に変えてみるのもいいですね。