ひらけゴマレシピ
野菜と果物のお役立ち情報へ戻る
ゴマの旬、選び方、見分け方
ごまの旬はいつ?
日本に流通しているゴマはほとんどが中国などからの輸入です。
1%ほどしか国内産のゴマの主な産地は鹿児島、茨城、群馬、静岡、愛知などです。
日本では種まきを4月~6月に行い、秋に収穫をするので、ごまの旬は種子の収穫時期に当たる秋になりますね。
日本国内では黒ゴマの生産が多く、次いで金ゴマになります。
ちなみに、欧米では白ゴマしか流通おらず、アジアでは白と黒が半々だそうです。
美味しいごまの見分け方
美味しいごまの見分け方はこれで一発!!
スーパーのゴマなんて袋に入ってるし、輸入だから見分け方なんてないでしょう?
とお思いではありませんか?
確かに、魚や野菜といった生鮮品は見分けるけどゴマはねー
でもその袋の中、よーく見てみてください、粒がへこんでいませんか?
それは、古い種子や不作の年の物、未熟な種子が混じっているんです。
表面がフックラと盛り上がって肉厚なものが良質なゴマなんです。
・・・とはいえスーパーで虫眼鏡片手に袋覗き込むわけにもいかないですね。
明らかに薄い粒の割合が少ないものをえらびましょうね。
他にも連続写真解説付きの『グルテンフリーダイエット』レシピを多数掲載中!!