らっきょう簡単レシピ
当店直営のグルテンフリーレストラン『八百屋レストラン洗濯船』のお惣菜が全国発送に!!詳しくはこちらから!!虹の穂さんのパンと同梱可能!!
らっきょう簡単レシピ
らっきょう簡単レシピは意外な保存食
らっきょうの甘酢漬け
泥付きらっきょう 1キロ 粗塩 大匙1と1/2
{甘酢}
穀物酢 2カップ
三温糖 2カップ
鷹の爪 2本
らっきょうは泥を落として、薄皮を剥く。
ひげ根と芽先を切り落とす。
粗塩をらっきょうに満遍なくまぶしてざるに平らに並べ、半日塩が溶けるまで常温に放置。
甘酢用の材料は鍋で1度煮沸させておく。
奇麗に殺菌消毒した密閉容器にらっきょう(塩つきのまま)を入れ熱々の甘酢を流しいれる。
蓋をして冷暗室に保管。
1週間くらいで食べられるようになります。
らっきょうマヨネーズ
らっきょう(甘酢付け) 適量
マヨネーズ 適量
らっきょうは汁気を軽く取り微塵きり
マヨネーズに混ぜ合わせる。
いってみれば和風タルタルソースですね。個人的にはコレに醤油を少し入れるとグッと「和」な感じになります。
コレを豚肉のシャブシャブにかけてサラダのようにして食べるとゴマダレとは違った食感で美味しいですよ。
らっきょうの酢味噌和え
らっきょう 適量 酢味噌 適量
わかめ 適量(お好みで)
らっきょうは泥を落として、薄皮を剥く。
ひげ根と芽先を切り落とす。
千切りにして酢味噌をかける。
おこのみで戻したわかめを添える。
生が出回るこの時期だけの食べ方です。
美味しくて甘酢付け用が残らないくらいです。
子供にも好評ですし、酒のつまみにもいけますが食べ過ぎに注意。
他にも連続写真解説付きの『グルテンフリーダイエット』レシピを多数掲載中!!
野菜と果物のお役立ち情報
ラッキョウの効果・効能
ラッキョウの旬、選び方、見分け方
ラッキョウのレシピ、作り方、食べ方
ラッキョウの栄養成分
ラッキョウの保存方法
ラッキョウの豆知識
ラッキョウの歴史